グローバルメニュー

各コンテンツへのメニュー

  1. トップページ
  2. 病院の紹介
  3. はつらつ健康情報誌"PEACE"

ケアマネジャー(介護支援専門員)って何をする人?

こんにちは。ケアマネジャーの清水です。当事業所は、介護老人保健施設ナーシングホームオリーブの中の1階にあります。(売店の隣の隣です)

新聞やニュースなどで「ケアマネジャー」という言葉を目にすることがあると思います。すでに介護保険制度をご利用になっている方にとっては「デイサービスを紹介してくれた人ね~」とか「介護の相談に乗ってくれる人ね~」とお分かりかと思うのですが、大概の方は「ケアマネジャーって何をする人・・・?」と思われる方も多いのではないでしょうか。そこで、今回、ケアマネジャーの仕事内容をわかりやすくご紹介したいと思います。

あっさり簡単に言うと「介護が必要になった方でも、その方らしく人生を全うできるようコーディネートする人!」です。
で、結局なんなの? となるのですが、そこで出てくるのが、介護保険制度です。私たちケアマネジャーは、介護が必要となった方が、その人らしく生活ができるよう介護保険制度で利用できるサービスの調整をしたり、住み慣れた自宅で生活できるよう社会資源等を活用する手配をして「居宅サービス計画書」いわゆるケアプランを作成しています。
もちろん、何の介護が必要か? はご本人やご家族と相談しながら決めていきます。一応、専門職なので、適切なアドバイスなどもできます。なんでも値上がりしているこのご時世にあって、なんとケアマネジャーへの相談は無料なんです!(現在の制度上では・・・ですよ)

「介護が必要になった」「加齢と共に自宅での生活が大変になってきた」とお悩みの方々。まずは、お気軽に当事業所へご相談してみてはいかがでしょうか?


【執筆者】
みなと居宅介護支援事業所 清水 三恵子